一般廃棄物 収集運搬業務
就業場所 | 武生環境保全 本社 〒915-0801 福井県越前市家久町2-45-1 |
---|---|
業務内容 | 越前市及び南越前町のゴミステーションをごみ収集車で周り、ごみを収集し、市の処理施設まで運搬する簡単なお仕事です。 まずは、2人1組で補助から始めていただきます。 ルートを覚え、作業に慣れていただいた後は、中型や大型の免許を取得してドライバーへのキャリアアップも可能です。 ※資格取得費用は会社が全額負担(勤続3年超過で返済不要) ◎学歴や経験は一切不問、未経験者大歓迎です! ◎終業時間は「16:50」で残業はほぼありません! ◎毎週土日がお休みでプライベートの時間も充実 ※土曜に他部門応援のため出勤をお願いする場合があります。 ※車両のメンテナンスもお任せします。 ごみ収集のお仕事は絶対になくなることはありません。また、市の委託業務のため仕事は安定しています。 働く環境についても、年間休日数の確保や働き方改革の推進など、従業員の方が安心して働ける職場づくりを進めています。 少しでも気になった方は、ぜひ、お気軽にお電話ください! <こんな方におすすめです!> ・福井で長く安定して働ける職場をお探しの方 ・プライベートの時間を大切にしながら働きたい方 ・身体を動かすのが好きで、体力に自信のある方 ・新しい環境で未経験からチャレンジしてみたい方 ・環境に関するお仕事に少しでも興味がある方 ・地域社会に貢献するお仕事に興味がある方 ・周りの人に思いやりや敬意をもって接することのできる方 |
雇用形態 | 正社員 定年65歳(再雇用制度あり) |
応募資格 | 学歴や経験は一切不問、未経験者大歓迎です! 【歓迎資格】 ・普通自動車運転免許(AT限定不可) ・準中型自動車免許 ・8トン限定中型自動車免許 ・大型自動車免許 |
賃金・手当 | 【月給】 196,000 円 〜 250,000 円(※奨励手当・汚染手当・安全手当を含む) 【通勤手当】実費支給 (上限11,300円/月) 【皆勤手当】8,000円 【家族手当】※扶養の場合に支給 配偶者 1,000円 18歳未満の子供 500円/1人(3人まで) 65歳以上の父母 500円/1人 【資格手当】運転免許各種 1,000円~5,000円 その他 資格・技能免許に応じた手当は30種以上※詳細はお問い合わせください |
昇給 | 年1回(4月)1月あたり3,000 円 〜 10,000円(前年度実績) |
賞与 | 年2回(7月・12月)計2.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 7:50~16:50 休憩時間60分 |
休日 | 土曜、日曜、年末年始など 社内カレンダーによる(年間休日111日) 有給休暇、慶弔休暇 |
選考方法 | 下記応募フォームよりご応募ください。 ご応募を確認後、履歴書のご送付をお願いするメールをお送りいたします。 【選考の流れ】 履歴書送付 → 書類選考 → 面接 → 採用 |
福利厚生 | ◇各種社会保険 ◇健康診断・二次検診費用会社負担(年1回) ◇インフルエンザ予防接種(年1回) ◇ヘルメット・手袋・作業着および選択式で雨具・安全靴・防寒着等を支給 ◇夏の熱中症対策の飲み物支給 ◇季節のグルメ支給 ◇親睦会制度あり |
武生環境保全からのメッセージ | 武生環境保全は、廃棄物の収集運搬から中間処理、リサイクルまで一貫して行う企業です。 限りある資源を還元する「ゼロ・エミッション(排出を限りなくゼロに近づける)」を目指し、多様な廃棄物に最適な処理を施しています。 私たちは、廃棄物処理という日々の暮らしに欠かせないサービスを通じて、地域に「安心と安全」を提供しています。 “廃棄物の処理”と聞くと、3K(きつい、汚い、危険)のイメージがあるかもしれませんが、今は違います。私たちは今、ごみの資源化を進め、サステナブルな未来を創造・実現していく事業に誇りを持ちながら、日々のごみ収集や廃棄物収集をおこなっています。 環境事業は、間違いなく今後も注目されていく業界です。武生環境保全で働いてくださる方には、自慢できる仕事だと自信を持って業務に携わっていただきたいですし、そう思っていただけるよう、会社としての改善や努力を惜しみません。 私たちと一緒に、循環型社会の実現を目指してみませんか? 少しでも興味を持ってくださったら、まずはお気軽に下記の応募フォームよりお問い合わせください!会社説明会や工場見学会も随時開催しております。お待ちしています! |
産業廃棄物 収集・運搬業務
就業場所 | 武生環境保全 家久第一分工場 〒915-0801 福井県越前市家久町10-11-1 |
---|---|
業務内容 | 福井県内の様々な事業所から排出された廃棄物をコンテナ専用車(フックロール車)等で収集し、自社の処理場又は外部の中間処理施設、及び最終処分場までの運搬を行う仕事です。 未経験でも安心です。最初は先輩スタッフと一緒に車両に同乗して作業しながら、仕事の流れを覚えていただきます。 8トン限定中型免許(MT)以上さえあれば、経験不問!専門知識も不要です。 ◎全くの未経験から仕事を始めたメンバーも多数在籍しています。 ◎キャリアアップ志望者には、大型免許取得も支援しています! ◎終業時間は「16:50」で残業はほぼありません! ※休日出勤をお願いする場合があります。(代休取得可能) ※他部門の応援で市内の一般ごみ収集をお願いすることがあります 廃棄物処理や環境保全の仕事は絶対になくなることはありません。 また、市の委託業務も請け負っているため事業は安定しています。 働く環境についても、年間休日数の確保や働き方改革の推進など、従業員の方が安心して働ける職場づくりを進めています。 少しでも気になった方は、ぜひ、お気軽にお電話ください! <こんな方におすすめです!> ・福井で長く安定して働ける職場をお探しの方 ・プライベートの時間を大切にしながら働きたい方 ・安全運転には自信があります!という方 ・新しい環境で未経験からチャレンジしてみたい方 ・環境に関するお仕事や地域社会に貢献するお仕事に興味がある方 ・周りの人に思いやりや敬意をもって接することのできる方 |
雇用形態 | 正社員 定年65歳(再雇用制度あり) |
応募資格 | 【必須】 ・高卒以上 ・8トン限定中型自動車免許(MT)以上 【歓迎】 ・大型自動車免許 ・フォークリフト運転技能者 |
賃金・手当 | 【月給】 200,000 円 〜 250,000 円(※奨励手当・汚染手当・安全手当を含む) 【通勤手当】実費支給 (上限11,300円/月) 【皆勤手当】8,000円 【家族手当】※扶養の場合に支給 配偶者 1,000円 18歳未満の子供 500円/1人(3人まで) 65歳以上の父母 500円/1人 【資格手当】運転免許各種 1,000円~5,000円 その他 資格・技能免許に応じた手当は30種以上※詳細はお問い合わせください |
昇給 | 年1回(4月)1月あたり3,000 円 〜 10,000円(前年度実績) |
賞与 | 年2回(7月・12月)計2.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 平日 7:50~16:50 休憩時間60分 土曜 7:50~12:00 休憩時間10分 |
休日 | 第2・4土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始など 社内カレンダーによる(年間休日99日、実質111日) 有給休暇、慶弔休暇 |
選考方法 | 下記応募フォームよりご応募ください。 ご応募を確認後、履歴書のご送付をお願いするメールをお送りいたします。 【選考の流れ】 履歴書送付 → 書類選考 → 面接 → 採用 |
福利厚生 | ◇各種社会保険 ◇健康診断・二次検診費用会社負担(年1回) ◇インフルエンザ予防接種(年1回) ◇ヘルメット・手袋・作業着および選択式で雨具・安全靴・防寒着等を支給 ◇夏の熱中症対策の飲み物支給 ◇季節のグルメ支給 ◇親睦会制度あり |
武生環境保全からのメッセージ | 武生環境保全は、廃棄物の収集運搬から中間処理、リサイクルまで一貫して行う企業です。 限りある資源を還元する「ゼロ・エミッション(排出を限りなくゼロに近づける)」を目指し、多様な廃棄物に最適な処理を施しています。 私たちは、廃棄物処理という日々の暮らしに欠かせないサービスを通じて、地域に「安心と安全」を提供しています。 “廃棄物の処理”と聞くと、3K(きつい、汚い、危険)のイメージがあるかもしれませんが、今は違います。私たちは今、ごみの資源化を進め、サステナブルな未来を創造・実現していく事業に誇りを持ちながら、日々のごみ収集や廃棄物収集をおこなっています。 環境事業は、間違いなく今後も注目されていく業界です。武生環境保全で働いてくださる方には、自慢できる仕事だと自信を持って業務に携わっていただきたいですし、そう思っていただけるよう、会社としての改善や努力を惜しみません。 私たちと一緒に、循環型社会の実現を目指してみませんか? 少しでも興味を持ってくださったら、まずはお気軽に下記の応募フォームよりお問い合わせください!会社説明会や工場見学会も随時開催しております。お待ちしています! |
営業職
就業場所 | 武生環境保全 本社 〒915-0801 福井県越前市家久町2-45-1 |
---|---|
業務内容 | 当社の強みである、廃棄物の収集運搬と処理に関わる営業を行って頂きます。 一般的な商品販売等の営業とは異なり、お客様から物(廃棄物)を集めることが仕事のため、あらゆる分野の方と関わりを持つことで飽きが少ないです。 ◎経験者歓迎ですが、未経験者も歓迎します! ◎営業ノルマありません! ◎終業時間は「16:50」で残業はほぼありません! ※他部門への応援で現場作業をお願いすることがあります。 廃棄物は、個人・法人を問わず切っても切れない存在で、環境保全の仕事は絶対に無くなることはありません。市の委託業務も請け負っているため事業は安定しています。 就業後は現場作業を行い、業務内容の把握を行って頂く場合がございます。 <こんな方におすすめです!> ・福井で長く安定して働ける職場をお探しの方 ・プライベートの時間を大切にしながら働きたい方 ・新しい環境で未経験からチャレンジしてみたい方 ・環境に関するお仕事や地域社会に貢献するお仕事に興味がある方 ・周りの人に思いやりや敬意をもって接することのできる方 |
雇用形態 | 正社員 定年65歳(再雇用制度あり) |
応募資格 | 【必須】 ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・営業経験のある方、歓迎いたします! 【PCスキル】 ・Windowsの基本的な操作と、文章入力ができること |
賃金・手当 | 【月給】 210,000 円 〜 250,000 円(※奨励手当・汚染手当・安全手当を含む) 【通勤手当】実費支給 (上限11,300円/月) 【皆勤手当】8,000円 【家族手当】※扶養の場合に支給 配偶者 1,000円 18歳未満の子供 500円/1人(3人まで) 65歳以上の父母 500円/1人 【資格手当】運転免許各種 1,000円~5,000円 その他 資格・技能免許に応じた手当は30種以上※詳細はお問い合わせください |
昇給 | 年1回(4月)1月あたり3,000 円 〜 10,000円(前年度実績) |
賞与 | 年2回(7月・12月)計2.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 平日 7:50~16:50 休憩時間60分 土曜 7:50~12:00 休憩時間10分 |
休日 | 第2・4土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始など 社内カレンダーによる(年間休日99日、実質111日) 有給休暇、慶弔休暇 |
選考方法 | 下記応募フォームよりご応募ください。 ご応募を確認後、履歴書のご送付をお願いするメールをお送りいたします。 【選考の流れ】 履歴書送付 → 書類選考 → 面接 → 採用 |
福利厚生 | ◇各種社会保険 ◇健康診断・二次検診費用会社負担(年1回) ◇インフルエンザ予防接種(年1回) ◇ヘルメット・手袋・作業着および選択式で雨具・安全靴・防寒着等を支給 ◇夏の熱中症対策の飲み物支給 ◇季節のグルメ支給 ◇親睦会制度あり |
武生環境保全からのメッセージ | 武生環境保全は、廃棄物の収集運搬から中間処理、リサイクルまで一貫して行う企業です。 限りある資源を還元する「ゼロ・エミッション(排出を限りなくゼロに近づける)」を目指し、多様な廃棄物に最適な処理を施しています。 私たちは、廃棄物処理という日々の暮らしに欠かせないサービスを通じて、地域に「安心と安全」を提供しています。 “廃棄物の処理”と聞くと、3K(きつい、汚い、危険)のイメージがあるかもしれませんが、今は違います。私たちは今、ごみの資源化を進め、サステナブルな未来を創造・実現していく事業に誇りを持ちながら、日々のごみ収集や廃棄物収集をおこなっています。 環境事業は、間違いなく今後も注目されていく業界です。武生環境保全で働いてくださる方には、自慢できる仕事だと自信を持って業務に携わっていただきたいですし、そう思っていただけるよう、会社としての改善や努力を惜しみません。 私たちと一緒に、循環型社会の実現を目指してみませんか? 少しでも興味を持ってくださったら、まずはお気軽に下記の応募フォームよりお問い合わせください!会社説明会や工場見学会も随時開催しております。お待ちしています! |